広島の中心部「カミハチ(紙屋町・八丁堀地区)」には、魅力が盛りだくさん。
誰もが知っている有名な場所から、
ディープな場所まで
さまざまなスポットを
めぐるデジタルスタンプラリーを開催!
スタンプの獲得数に応じて、
賞品をプレゼントいたします。
歩いて、知って、楽しんで、
「カミハチ」をもっと身近に。
-
STEP1
スマートフォンで
ページにアクセス。
チェックポイントを確認して現地へ。 -
STEP2
チェックポイントに到着したら
二次元バーコードを読み取って
スタンプをゲット。デジタルスタンプラリーと
一緒に楽しめる、
チェックポイントで
使えるクーポンや、
周辺のイベント検索機能も! -
STEP3
スタンプの数に応じて
賞品をプレゼント!
期間
2024年9月28日(土)~11月4日(月・祝)
料金
無料
※一部飲食利用などが必要なチェックポイントがあります。
参加方法
- スマートフォンでデジタルスタンプラリーのページにアクセスします。
(スマートフォンのカメラを起動して、チェックポイントの二次元バーコードを直接読み取ってもページを開くことができます) - チェックポイントの対象施設・店舗(約50カ所、順次追加予定)を 確認します。
- チェックポイントを自由に選んで現地へ。
掲示されているポスターの二次元バーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、スタンプを獲得します。 - 集めたスタンプの数に応じて、賞品をプレゼント!
スタンプをたくさん集めた方は、デジタルスタンプラリーのページで表彰予定です。
周辺のイベント情報も探せます

デジタルスタンプラリーのページ内では、周辺で開催されるイベントを検索することができます。
イベントを見つけて、ぜひご一緒にお楽しみください。
賞品

■プロ3球団(サンフレッチェ、カープ、ドラゴンフライズ)コラボオリジナルステッカー(先着1000名さま)
条件:指定のチェックポイントのスタンプを1個獲得
※指定のチェックポイントはデジタルスタンプラリーのページでご確認ください。
※ステッカーは指定のチェックポイントにご用意しております。

■プロ3球団コラボデジタルカレンダー
条件:スタンプ3個獲得+アンケートへの回答
※スタンプを3つ獲得後、アンケートページへのリンクボタンが表示されますのでご回答ください。デジタルスタンプラリー期間の終了後、メールでお送りします。(メールは、@jorte.co.jp のドメインよりお送りします。ドメイン指定受信設定などを必要に応じて行ってください。)

■地域クーポン2000円分(抽選100名さま)
条件:スタンプ獲得数の多い方の中から抽選
※カミハチエリアの特定のお店・施設で使える2000円分の地域クーポンをプレゼントいたします。地域クーポンはスマートフォンの画面を見せることで使用できるものです。ご応募は、スタンプを3つ獲得後、上記のアンケートにご回答いただければ自動的に完了です。デジタルスタンプラリー期間の終了後、当選された方へメールでご連絡いたします
。引き続きひとつでも多くのスタンプを獲得してください。
<地域クーポンの使用可能店>
・おりづるタワー
・メーカーズシャツ鎌倉 広島店
・お好み焼き徳川 総本店
・スパイスバル どどどど dodododo
・NETOHA
・ナカオカ本店
・立町カヌレ 本店
・辻山宝石店
よくある質問
- デジタルスタンプラリーは一日でまわらなければいけないのですか?
- いいえ。期間中であれば複数日にわたって参加することができます。獲得したスタンプはスマートフォンが記録しているため、いつでも続きから始められます。ただし、初期化や機種変更をすると記録は消えてしまいますのでご注意ください。
- デジタルスタンプラリーのページを閉じてしまったのですが、再開する方法はありますか?
- チェックポイントに掲示されているポスターの二次元バーコードをスマートフォンで読み込んでください。再表示されたページにスタンプが押され、続きから参加することができます。
また、ジョルテ「イベンティア」内のリンクからもページにアクセスできます。
#カミハチキテル4 について
約70の民間企業、行政、広島都心に関わる様々な団体が所属するまちづくりプラットフォーム「カミハチキテル」が実施する社会実験です。相生通りを中心に、まちににぎわいを生むさまざまな企画を展開します。
- 概要:
- ■開催名社会実験カミハチキテル4-URBAN NEW STREAM-
- ■期間2024年9月28日(土)~11月4日(月・祝)
※期間中、断続的に催しを開催
※11/3、4は広島都心会議主催「CITY SCAPE」と連動して実施 - ■場所相生通り沿道複数箇所
- ■主催エリアプラットフォーム・カミハチキテル
- ■内容
・在広プロスポーツ3球団とコラボしたウォークラリー企画
・エリア内店舗や施設とコラボしたデジタルスタンプラリー企画
・エディオンピースウィング広島におけるカミハチキテルPR、アンケート企画
・植栽とベンチが一体となったグリーンファニチャーの設置
・広島交響楽団金管五重奏によるまちなかコンサート など
エリアプラットフォーム・カミハチキテルについて
「エリアプラットフォーム・カミハチキテル」は、民間企業を中心に、行政、大学など、広島都心に関わるさまざまな団体が参画する官民連携のまちづくりプラットフォームです。
老朽化した建物の更新や市街地の再開発など、複数の大規模なプロジェクトが動き始める紙屋町・八丁堀地区(カミハチエリア)。このエリアを“個別最適”から“全体最適”へと導くための考え方を示し、エリアの価値を向上させることを目指しています。
2021年10月には、未来ビジョン「カミハチミライデザイン-ver.0.5-」を策定。広島駅とカミハチエリアを結ぶ相生通りを、世界にも類を見ない「トランジットパーク」にするというビジョンを掲げています。目指すのは、ただの道路空間ではなく、沿道の施設などと一体になった公園のようなストリート。広島らしい街の顔や新たなシンボルをつくり、都心全体の価値向上につなげることで、住む人、働く人、訪れる人、企業に選ばれる街になると考えています。
今年度はこうした取り組みをさらに発展させ、「相生通りトランジットパーク構想」の実現に向けて、賛同コミュニティをつくるシビックエンゲージメント(市民参画)を展開し、都心の新たなにぎわいを創出していきます。


相生通りトランジットパーク構想 イメージパース